Recently updated on 11月 20th, 2025

「つい最悪を想像してしまう」「失敗した自分を責め続けてしまう」──
周りから「どうしてそんなふうに考えるの?」と言われてつらい・・・
そんなネガティブ思考のクセを、ここで終わりにしませんか。
大阪(梅田・難波)・東京での対面に加え、オンラインで全国対応。
本ページでは、認知行動療法(CBT)に基づく短期集中5回のカウンセリングで、思考・感情・行動の悪循環を見える化し、日常で使えるスキルとして定着させるプロセスをご案内します。
仕事・対人・学業などあなたの状況に合わせて、自信回復と行動変容を丁寧にサポート。

全国どこからでもご相談可能です。
こんなお悩みはありませんか?──ネガティブ思考で毎日がしんどい
つい最悪を想像して動けなくなる、人のひと言が頭から離れない、自分だけダメだと決めつけてしまう
——そんなネガティブ思考(自動思考)に振り回されていませんか。
ここでは、今のつらさに寄り添いながら短期で変化をつくる認知行動療法で、心を軽くする道筋を一緒に描きます。
どんな結末でも後悔をできるだけ残さないために、今できる一歩から整理していきましょう。
ネガティブ思考が生まれる仕組み──「認知のクセ」をやさしく整理
ワイズメソッドでの認知行動療法はGoogleでも好評。
半年以上かかるお悩みも、5回のやさしい手順で思考のクセを整えます。
ケースによっては3回で終了する方もいます。
つらさの多くは、無意識の考え方が自分で増やしてしまうことがあります。
気づいて手放せると、心はぐっと軽くなります。一緒にその「クセ」を見つけましょう。
例:電車が10分遅延。Aさんは「なんで…」と落ち込み、Bさんは「今のうちにLINE返信しよう」と切り替えます。
どちらも同じ出来事なのに、感じ方は大きく変わります。
次の予定がなければ実は損は発生していないことも多いもの。
事実(実損)と解釈(損した気分)を分け、いまできる行動に置き換える。
――それがストレスを減らすコツです。
日常には同じパターンがたくさん潜んでいます。
感情先行の判断を論理の視点に戻す練習を重ねることで、気持ちは安定し、行動も選びやすくなります。
さらにLINEサポートがあるので、「迷ったその時」にすぐ質問できて安心です。ひとりで抱え込まず、いまの自分に合うやり方を一緒に整えていきましょう。
感情判断から“損得判断”へ──考え方を切り替えるシンプルなコツ
- 白黒思考:一度のミスで「自分は終わり」と極端に考える
- 心のフィルター:1つの指摘だけに注目し、良かった点をすべて無視
- 先読みの不安:「返事が遅い=嫌われた」と未来を悪く決めつける
- レッテル貼り:「私は気が弱いから何をしても無理」と可能性を閉ざす
- すべき思考:「完璧であるべき」と自分を追い詰める
クセは性格ではなく「習慣」です。
だからこそ、気づいて扱い方を変えれば短期間でも軽くできます。
「笑ってる…自分が可愛くない(かっこよくない)からだ」「太っているから食べてはいけない」
――体重は正常でも、そんな思い込みに苦しむことがあります。
つらさはあなたのせいではありません。
多くの不安は考え方(捉え方)から生まれます。
「出来事をどう受け取るか=認知」。
過去に身についた習慣的な認知を、より現実的な捉え方へ置き換え、日常で少しずつ練習していく
――それだけで心は軽くなります。
早く取り組むほど、引きずらずに済みます。
ワイズのメソッドは、むずかしい理論の丸暗記ではなく、悩みの「緊急度×難易度」で優先順位をつけ、改善を実感しやすいステップに整理します。
書籍を読むだけでは迷いやすい「何が正しい捉え方か」を、対話で一緒に確かめながら進めます。
ワイズメソッド認知行動療法─ポジティブ思考ではなく論理で考える
- 見つける:状況・感情・頭に浮かんだ考えを簡単な記録で見える化
- ほぐす:「根拠は?」「他の見方は?」と検討のメガネをかけ直す
- 変える:小さな行動実験(例:1行メモしてから返信する等)で“体験的に”学び直す
- 定着する:うまくいったパターンをマイルールにして再発を予防
従来の認知行動療法ではポジティブな捉え方をしてみるという手法ですが、ワイズメソッドでは論理性を重視します。
根拠がなく、どちらとも言えないなら、思い込みをせず、まずは事実確認する。
それができないなら、「判断できない」と考え、「根拠がないならどちらとも断言できない、気にする自分でも◯◯は気にしないな」など冷静に考えて、浮かんだ気持ちの上書きを繰り返します。
日常の具体例で練習──仕事・人間関係・家庭での置き換え方

・上司に指摘→「自分は無能」:事実(指摘は1点)と解釈(全否定)を分け、改善行動を1つだけ実行→達成感が先に立つ
例:
「もっと早くして」と指摘があった場合。
事実:他の業務ではそういうことがない。
解釈:「自分は仕事ができない」と捉えてしまう。
今後のアクション:いつも指摘があるわけではない、ただ、気になるので仕事の方法を見直そうと考え、効率性を重視した方法に目を向けて小さな改善を重ねる。
その他の場合も同様に「できそうなこと」を一緒にワークをしながら、カウンセリング時に考えます。
返信が遅い→「嫌われた」:他の可能性(忙しい等)を並べ、丁寧なフォロー文をテンプレ化→不安が行動に置き換わる
失敗→「また同じ」:条件を変えて小さく再挑戦→“うまくいく条件”を発見
短期で変われる理由──認知行動療法を「続けやすく」設計
考え方のクセは、理屈でわかるとすぐ実生活に応用できます。
ノートに今の考えを書き出し、感情ではなく「損か得か」で捉え直すだけでOK。
仕事・家庭・人間関係で無意識に繰り返す思考パターンを見つけ、少しずつ手放していきます。
進め方のイメージ
- 書き出す:気になった出来事と考えを簡単にメモ
- 損得で再評価:「今の考えは自分にとって損?得?」を一言で判断
- 小さく行動:得に近づく一歩(言い方を変える/先に連絡する 等)に置き換える
なぜ早く楽になるのか──関わる相手や場面は実は少数で、悩みの型は似ています。
同じ型に同じ対応を「マニュアル化」できるから、毎日コツコツと負担が減る実感が積み上がります。
- 周囲の反応が見え、「気にしすぎ」が減る
- 気持ちが軽くなり、行動が続けやすい
- 脳が「前より得」と学習し、良い習慣が自動化
面倒な長文日記は不要。スマホの箇条書きだけでOK(あとでノートに転記でも◎)。
「損を減らし、得を増やす」というシンプルな基準で、日々の考え方をやさしく更新していきましょう。
5回コースの進め方──段階的に自信を取り戻す
難しく日記のように書くのは続けるのが大変。
だからこそ、ネガティブ思考のクセを簡単な方法で視覚化していくことが最初のステップです。

ノートの左ページには今回の場合、
「朝礼でうまく話せず不安、どう思われているか不安」
とその時の感情を書きます。
右ページには
「話下手と思われて、だめな人と思われるんじゃないか」
などという感情や考えの仕組みを日々出てきたものを書いていきます。
その癖をカウンセリングで「なぜそう考えるのか?」分析します。
それによって、この考え方に意味があるのか?など問いかけていき、脳に教え込んでいきます。
日々似たようなことで悩んでいることにも気づけます。
コース後はこんな自分になれます

- 考えを事実と分けて見られるようになり、感情の波にのまれにくくなる
- 「どうせ無理」を「まずはここから」、「できることを探そう。ないなら現実を受け入れて気持ちの置き場所を探そう。あるいは、違うもので補おう」という考えに置き換え、行動が始まる
- 人間関係の受け止め方が柔らかくなり、衝突や自己否定が減る
- 睡眠・食事・仕事のリズムが整い、気力が回復
拒食症(過食症)、人、モノなどへの恐怖症にも有効です。
さらに、脳の使い方や時間の使い方も変わるため、ビジネススキルアップにも繋がります。
ノートを書くことが減る=「書くほど困らない事が増えている」ということになります。
つまり、知らず知らず楽になっています。
5人に1人の方は2回目を終えて、すぐに変化を実感。
大半の方が3回(1.5ヶ月)で改善が進んでいると実感できています。
よくある質問──「長年のクセでも変わる?」「本当に5回で大丈夫?」
カウンセリング料金
初回カウンセリング
17,000円 → 16,000円(期間限定)
単発(2回目以降)
22,000円
※ LINEサポートなし
5回コース(LINEサポート付き)
100,000円 → 93,000円(期間限定・モニター料金)
1回あたり18,600円(単発22,000円より3,400円お得)
各回50分です。
コースのメリット
- 合計17,000円お得(単発5回=110,000円 相当 → コース 93,000円)
- LINEサポート付き:セッション間の質問・振り返りができて定着しやすい
- 短期集中で改善設計。5回でほぼ全員が改善
※ 価格は税込。対面・LINE通話(顔出し不要可)に対応しています(オンライン全国対応)。
※ モニター料金はモニターへのご協力後、5,000円分のAmazonギフトカード、または7,000円割引クーポンを進呈、選択頂きます。
※ コース回数を超える場合は18,000円/回です。追加が必要な場合は理由も丁寧にご説明します。

大げさでもなく、たった5回で人生が変わります。
人生を変えたい方はぜひ投資の気持ちで初回だけでもお越しください。
迷っていても大丈夫です。まずは気持ちを整えるところから
「この考え方のクセ、どうにもならないかも…」そう感じている今こそ、ひとりで抱え込まなくて大丈夫です。
できることを一緒に小さく積み上げていく—その伴走を私たちが行います。
- 短期(目安5回)で変化づくり:日常で使える具体策を毎回持ち帰れます。
- オンラインはLINE通話(顔出し不要可):全国どこからでも安心して相談できます。
- 予約前のご質問OK:気になる点はまずLINEでお知らせください。
対面:大阪(梅田・難波)/東京 | オンライン:LINE通話(顔出し不要可)・全国対応。
プライバシーに配慮して対応します。
カウンセラー紹介


専門:
ネガティブ思考・思い込みなど性格改善
自信喪失
依存症、
婚活、適職相談、ビジネススキルなど
どん底の気持ちで自信なく、毎日を過ごすのは大変です。また、依存は理解されず相談が難しいと思います。自信と依存は深い関係にあります。まず、苦しい毎日を送らない、自分や他人を傷つけないようにしていけるといいですね。数回で改善できるものも多いです。適職、ビジネススキルはワイズ就活塾の塾長として社会人の指導経験も豊富です。不安もあると思いますので、まずはお問い合わせくださいね。
論理で考えることを強みにしており、多くの相談分野を網羅しています。

