ブログ
-
心理カウンセラーが教えるパニック障害の場面別での対処のコツ
大阪ワイズカウンセリング(梅田・難波)うつ病・不安障害専門カウンセラーの大平真由美です。ついさっきまで元気に過ごしていたのに、急に息苦しくなったり、汗が止まらなくなったり・・・、という経験はありませんか?いつまた起きるかと思うと、行動し... -
不安・緊張を感じるときのコツ〜不安・緊張とうまく付き合う方法〜
大阪ワイズカウンセリング(梅田・難波)うつ病・不安障害専門カウンセラーの大平真由美です。人からどう思われているか気になったり、急に体調不良に襲われたらどうしよう、といった心配が頭から離れないという方も多いと思います。毎日の生活の中で、漠... -
不登校専門カウンセラーから見た保健室登校のメリット、デメリット
今回は大阪ワイズカウンセリング(梅田・難波)不登校専門カウンセラー石田美咲紀から見た保健室登校の良い部分、そうでない部分やリスクについて書きますね。 【保健室登校はどういう場合に行うのか】 親の視点からみると、クラスに入れている現状からグレ... -
性依存(セックス依存)でグループセラピーをお勧めしない理由
大阪ワイズカウンセリング(梅田・難波・東京)、セックス依存専門カウンセラーの松原です。今回、よく質問されるグループセラピーに行くべきかどうかのお話について書きますね。タイトル通り、条件によりますが、基本的にお勧めはしません。薬物依存、アル... -
不登校での体調悪化と解決方法
大阪ワイズカウンセリング(梅田・難波)、不登校専門カウンセラーの石田美咲紀です。学校に行くのに朝起きれない起立性調整障害、めまいや頭痛といった体の症状でお子さまが悩んでいる方もおられると思います。病院に行っても、原因がはっきりしないまま学... -
不登校、引きこもりのリスクを専門的に解説
大阪ワイズカウンセリング(梅田・難波)の不登校専門カウンセラーの石田美咲紀です。今回は不登校・引きこもりといった社会との関わりを一旦離れたお子さんが、結局何が危険であるかを心理学的にご紹介したいと思います。 【不登校・引きこもりでの親目線・...