Recently updated on 7月 18th, 2025

相談できない悩みほど毎日の小さなしんどさになり、それが日々の損失になってしまいます。
人間関係、恋愛、家族間の悩み、考え方の癖は方法がわかると自身でも対応できるようになります。
カウンセリング=病気の人が来る場所ではありません。
日々のしんどいお悩みを減らしてせっかくの人生、楽しい毎日を作っていきましょう。
大手前大学(旧:大手前女子大学)文学部卒業。
幼少から人の気持ちや周囲に敏感で生きづらさを経験。
20年間、旅行会社に勤務。
仕事を続ける中で、カウンセリングを学び、自身を見つめ直した上で、つらい気持ちを味わう方の助けになることを決意、心理カウンセラーを志す。
心理学だけでなく、楽に生きていくためにカラーセラピー、ヨガなども学び、相談者の方にとって良いものは提案するスタイルを標榜。
コーチングセラピスト、シニアキャリア・メンタルキャリアカウンセラー、全米ヨガアライアンス公認RYT200インストラクター、アドバンスプロカラーセラピストなど癒やしに関する資格多数保有。
恋愛、人間関係などの一般的なカウンセリングだけでなく、自身の経験も踏まえ、人の顔色を伺う、匂いや音に敏感などのHSPや夫婦・カップルカウンセリングも担当。
こんなお悩みを楽にして、毎日を楽しく過ごしませんか。
HSP改善
・人が気にならない光の眩しさや物音(大きな音や声、紙の擦れる音、時計の音など)に敏感
・味覚が敏感で臭みなどを感じやすいが、周りが理解してくれない
・自分がおかしいのではないかと感じる
・人の顔色を伺ったり、人の感情(ネガティブなもの)に引きずられやすい
・とにかく毎日疲れている感じがする
色々なことに対して、敏感な部分が強めに出る症状です。
5人に1人はいると言われていますが、自覚症状がないことが多いです。
ワイズカウンセリングではカウンセリングを通じ、マイナス面ばかりではない側面を見ることや同じ悩みを持つ方との交流を通じ苦しさを軽減できるようにしています。