Recently updated on 9月 29th, 2024
企業経営者、人事担当の皆さん。
職場でこういうお悩みでお困りではありませんか
・うつ病の社員がいて、接し方に困っている、あるいは他の社員に影響が出ている
・SEや長時間労働が多い仕事で社員がストレスを溜めやすくメンタルヘルスが心配
・人間関係で課題を抱えたり、問題を起こしている社員がいる
・社外相談窓口を構築したいけれど費用が心配
・パワハラ、モラハラなどを法律とは違う方法でなんとかしたい
・社労士が対応できても会社の情報を知られることに抵抗がある
・対人スキル、会話力、組織活性などをどこに依頼するとよいかわからない
実はこのお悩みは大阪ワイズカウンセリング(梅田・難波)でワンストップで解決できます。
法人向けの心理カウンセリング顧問サービスが国内にほぼない中で2013年より開始しています。
法人・中小企業様にとっては費用がかかることが気になると思いますが、弊社では企業様の形に合うカスタムメイドで費用と品質のバランスを確保できるようにしています。
現在、職場のメンタルヘルス対策は企業の重要課題の一つとなっています。
例えば、うつ病で社員が休職する、ストレスで体調を崩し仕事の能率に影響を及ぼすなどがあります。
プライベートの話が仕事の質に影響を与えている場合もあります。
特にうつ病は1015名に1名が発症する高確率の病です。
そして、一旦うつ病になると最低でも数ヶ月、長ければ何年、何十年治癒しない状況に陥ります。
また、復職できる状態になった=完治ではなく、以前より能率が落ちてしまうのが通常です。
うつ病はなぜ再発するか
それはその人の根本が変わっていないあるいは職場の労働環境が変わっていないからです。
投薬治療では落ち着けることができてもうつ病や精神疾患の原因がそのままであれば当然再発してしまいます。
・同じ職場環境のため、同じストレスをまた抱え込んでしまう
・責任感が強い、人を頼るのが苦手など本人の性格やスキルが変わっていないため、似たストレスがかかるケースに対応できずまた陥ってしまう
こういうシンプルなことが理由で起きています。
ワイズならできます!
・本人のストレスを抱える仕組みを認知行動療法をベースにしたワークで約2ヶ月程度で改善できます!
・スキル面の不足の場合、ビジネススキルを適切に身に着けて仕事をしやすくしていけます!
・管理職に接し方で困った場合をヒアリングし、都度助言し、対応しやすくする!
メンタルヘルス対策の重要性
企業、職場では、お金をかけて病気になる前に防ぐことが損失拡大を避けるためには必要です。
三井住友海上火災保険(株)のメンタルによる休職者が出た場合の試算では年収500万円の方が半年間休職すると970万円近くの損失が発生します。
お金をかけてでもメンタル対策をする必要があることはご理解いただけると思います。
さらに、医療費がかかってきますし、精神医療では薬代も1錠で100円を超えるものも一般的です。
治療に長期間かかるケースが多く、治療費は大きいものです。 保険適用(30%負担)でも薬代を入れて、7,000円/月程度かかります。
カウンセリングで予防することも重要というのはこれらのデータで明確になります。
そこで、大阪ワイズカウンセリング(梅田・難波)では自信喪失、ビジネススキルの専門家(ネガティブ思考を2ヶ月で改善できるワークも開発)である松原をはじめ、人間関係、夫婦関係、不登校、婚活、うつ病・不安障害などの専門家が在籍。
貴社をメンタルヘルスとビジネススキルの分野から支援し、ストレスの受け方を変えていくことで職場のリスク回避を行っていきます。
メンタルやビジネススキル関連での従業員向けの講座、業様の社外相談窓口も承っておりますので、ご相談下さい。
まず、経営層や管理職が受講するのがコスト的にも今後の資産にするためにもおすすめです。
ワイズのカウンセリング顧問契約の3つの特徴
料金を抑えたプランで安心
顧問契約では企業の経営者・人事担当者様がオンラインでいつでも担当者に相談できる形にしています。
困り事があれば都度相談が可能な形にしています。
また、カスタムメイドの契約でも費用を抑えた形、企業内課題を解決する形も可能です。
見積額も後述の形で明確な方法で算定しますのでご安心下さい。
カスタムメイドというと料金が高いイメージですが、安心してご利用頂ける形にしています。
従業員様の悩みやメンタル面のストレスなど潜在的なマイナス要因を解消
職場での悩み、モラハラ、パワハラなども意欲低下や組織風土の悪化を招きます。
線引が難しいのは仕事での悩みとプライベートでの悩みです。
プライベートの悩みも仕事の質低下に繋がることもあります。
いずれの種類でもカウンセリングでケアをすることで仕事の質の低下を防ぐことや休職や退職リスクを低減させていき、業務に支障をきたさないことに繋げていきます。
従業員様のビジネススキルもアップさせ、企業業績向上も可能
仕事がうまくできない、ノルマがしんどい、人との会話、ビジネスの交渉が苦手などで思い悩む従業員様もいらっしゃると思います。
スキルを上げれば生き生きと仕事をして、仕事の質を上げることに繋がりストレスを受けにくい状態になります。
ご要望に応じて、精神衛生の改善だけでなく、従業員様の人材力を上げていき、企業業績にも良い影響を与えることまでも可能です。
講師はビジネススキルを専門とする松原が担当させていただきます。
全方位的に企業様のご要望にお応えできるようなシステムが整っていますのでまずは「こんなことでも対応可能か」などお問合せ下さい。
心理カウンセリング顧問契約モデル
この顧問契約は社内への影響だけでは有りません。
人材募集の際、こういう制度があり、社内環境の改善をしているというのは一つのアピールにできます。
差別化が難しい中小企業の人材採用ですが、こうした方法で選ばれる企業を目指すこともできます。
月に1度経営者の方と対面あるいはオンラインで職場にお悩みについてご相談可能です。
助言は具体的なものばかりで、必ず何をどうするとよいかを決めた方法にしています。
カウンセリング=話を聞いてもらうというイメージをお持ちかもしれませんが、具体的・根本的解決を重視しています。
なお、日々のお困りごともLINEで簡易的に相談可能です。
料金:44,000円/月
※別途料金で、追加カウンセリングも可能
特典:
期間中、1度ビジネスセミナー等を割引で開催可能です。
10名まで22万円→11万円(1名追加ごとに1万円)
テーマをカスタムにしているため、お悩みに応じたもので構成します。
ライトプランに加え、従業員の方がカウンセリングを貴社負担で割引で行えるプランです。
大阪ワイズカウンセリング(梅田・難波)の各専門カウンセラーに相談が可能です。
自己負担と会社負担の割合、回数の上限は双方で相談して決定します。
企業の採用サイトや広報でのアピールにもおすすめです。
料金:55,000円/月+利用額(会社負担)実費
ライトプランに加え、経営層、管理職の3名と毎月面談。
職場の人間関係、ビジネススキルなど現場にスポットを当てます。
3名の方からどの従業員にどのような課題を感じるのかを聞き取り、適切な対処法をお伝えし、相談します。
必要に応じて、個別でカウンセリングを行い、必要なことを進めていきます。
その場合、パワハラなどにならないように言葉遣いや態度の配慮をするなど細かい点でレクチャーさせていただきます。
※面談を行う3名はモデルプラン用です。
増やすこともできますし、変更もできます。
料金:132,000円+個別カウンセリング(実費)
ストレスケアなどの心理カウンセリングとビジネススキル習得を両立できるプランです。
全ての職場のお悩みをきれいにし、働きやすさ国内No.1の企業を目指せるようにします。
生き生きと仕事をし、成果を上げる
企業価値を高める
人材採用でも困らないようにする
など徹底的に貴社のメリットになることを相談しながら行っていきます。
プチプランとの違い
選定した従業員の指導を個別あるいはグループ指導でしっかりと行います。(目安5回)
従業員のレベルアップを図り、仕事の進め方やストレスケアの方法を資産化し、新入社員教育も自社でできるレベルを目指します。
新入社員教育で何をしていいかわからない、マナーなど基礎的な話に留まっていませんか?
大切なのは仕事ができること、その上で離職しない社風にすることです。
個別スキルレッスン、セミナーなどもカスタムメイドでしっかりと作り上げて、日本トップクラスの企業を作るという気持ちで一緒にお供させていただきます。
料金:275,000円~
モニター募集
ただいま、モニター募集をしています。
LINE宛に「法人モニター」とメッセージ、いただければ代表の松原が対応させていただきます。