Recently updated on 4月 27th, 2024
大阪・梅田ワイズカウンセリング 専門カウンセラー、公認心理師の石田 美咲紀です。
前回は不登校になるまでの成り立ちについて、考えられる一つの仮説をお伝えしました。
今回は、不登校状態が維持される仕組みの一つについてお話していきたいと思います。
学校に行ってほしい気持ち、部屋から出てほしい気持ち、どれもお子様の将来のことを考えると家族としては不安になってしまいますよね。
・いつまでこのひきこもりを続けていくのか
・ゲームばっかりしているようだが、怠けたいだけなのではないか
お子様がどうしてひきこもる選択を取っているのかがわからないと、甘えているように思えますよね。
将来のことを考えてご家族としてできることをしたいと思われるのではないでしょうか。
学校に行きたくても行けない場合にも、以下の仮説が当てはまる場合もあるかもしれません。
ご家族の接し方で注意が必要なこともあるので、ぜひご覧下さい。
学校を休む理由は何か?〜メリット・デメリットの法則〜
学校に行くと動悸や不安な気持ちに襲われる毎日で、お子様は学校を休む選択をとると、
①休むことで登校するよりも良い事 (ゲームができる、お母さんと一緒にいられる、褒められる) がある
②休むことで嫌なものが無くなる (学校で生じる不安、緊張) ので学校を回避する
これらの結果が生じ、その学習は繰り返すたび強化されていきます。
①,②のどちらも不安を学校と結びつけてしまった学習を再学習が必要であると考えます。
ここで①の場合、お子様を「怠けているだけだ!」と叱りつけたら学校に行くように思いませんか?
ですが叱った結果、お子様が家族から注目を向けられていると喜んでしまうことがあります。
このことでその行動が強化されてしまうことがあります。
登校しないことでのメリットを知らず知らず生み出しているということです。
「学校には行くべき」
「行かないとあとで困る」
とついデメリットから考えてしまっていませんか。
メリットがあれば行動できる(しやすい)
デメリットがあれば行動できない(しにくい)
どのお話にも共通する基本的な理論を生かした方法で不登校からの脱却を図れます。
登校する動機づくりの方法
学校そのものへのネガティブイメージを変えていく方法があります。
まず、学校での時間や過ごし方を評価する形です。
「学校でよく頑張ってるね」と褒めた結果、徐々に学校への印象が肯定的になる可能性があります。
学校(登校・授業)が嫌なものではないという印象作りが大切です。
つまり、メリット作り、メリットを見つけることです。
そして、重要なのは、「何をすることで」「結果が変わり」「どんな行動が増えるか、減るか」を考えます。
「何をすればいいのか」について。
まずはお子様と向き合って会話ができる関係性になることが大事です。
不登校のお子様も一人で抱え込んでしんどい気持ちになっていると思われます。
ご家族の皆様もお子様への気持ちを怒りにまかせて話している所があるのではないでしょうか。
本当は学校に行きたいけど行けない、お子様とご家族の意思は違わず同じなのではないでしょうか。
「困っているからなんとかしなきゃ」と行動すること。
行動は大切で、素晴らしいことです。
ですが、正しく知り、正しく泳がないと余計に体力を使って泳げなくなってしまうことに繋がります。
お子様と現状について話すことで、今ある不登校の見方が変化していき、行動に繋がります。
まず、現状を正しく整理していくことから始めましょう。
まずはお子様が学校を嫌がる理由を家族で話せるということを目標に立てて下さい。
そして、家が最も安全な場であると思っていることを怒らずに肯定的に伝えながら、家族全員で一緒に取り組んでいく問題であると考えていきましょう。
不登校の解決のためのカウンセリングの活用法
ワイズカウンセリングでは、不登校のお子様だけでなくご家族の方が来談されることで家族全体の変化をもたらすコミュニケーション方法を一緒に考える事ができます。
本当の問題は不登校という現状ではなく、不登校になってから家族で話し合えない構造にある場合が多いです。
なぜ、なったのかの議論以上に、現状をどうしていくのかを丁寧に考えていきます。
・登校するメリット
・登校することで味わう気分(メリット・デメリット含む)
を整理して、道しるべになるものを作っていきます。
今も先も見えない状態では動くことは難しいです。
例えば、「とにかく勉強しないといけない」と目標なく、取り組める人はどのくらいいるでしょうか。
ほとんどいないはずです。
登校をするにあたっての目標、動機、メリットをしっかりと見つけていきましょう。
ぜひ、お子様を連れてこないと何も変わらないという意識ではなく、このブログを読んでくださったご家族の方が1回でも来談されることで大幅な変化が期待できます。
ご家族の方も一人で抱え込まず、一緒に家族の問題としてワイズカウンセリングで問題を整理しながら考えていきませんか?
まず、「こんな相談でいいのかな?」と迷う場合、LINEでお問い合わせ頂ければ直接カウンセラーがお答えします。
前例があるかどうか、大まかにどんな風に改善できそうか回答できる範囲でお答えします。
こんな相談でもいいのかなど気になることは、LINE宛に気軽にお知らせください。
カウンセラーが直接お答えします。
LINE登録をすると周りに相談することや医療機関の受診とカウンセリングの違いなどについて配信をご覧いただけます。
ぜひご登録下さい。
お問い合わせ
不安なこと、わからないことはLINEからお気軽にご相談ください。(お電話では受付していません。)
内容を拝見し、それぞれの担当カウンセラーが応答させて頂きます。
また、ご登録でお得な情報入手、カウンセリングを受けるメリットなども解説しています。
専門:不登校児童、家族のメンタルケア・家族関係修復
学内ケース、学外実習、放課後デイサービスのアルバイト、家庭教師などを経験し、子どもたちの側で、そして、親御さんとも連携し不登校を解決してきました。
育った世代が近いからこそ、お子様と打ち解けてお話をして、最良な方法を提案しますね。