考え方・性格の悩み– category –
-
不安、緊張、恐怖の克服方法〜仕組みが分かれば簡単!〜
不安、緊張、恐怖は人生で色々な負の部分を生み出す原因の考え方です。 これらをどうすると克服、改善できるかについて今回は書きますね。 不安、緊張、恐怖の正体 まずは敵を知ることから、ですね。 不安はどういう感情でしょうか ・この話しても大丈夫か... -
固定電話恐怖症の原因と改善の理屈
大阪ワイズカウンセリング(梅田・難波)、恐怖症・不安症の専門家松原です。 テレビで話題になった固定電話恐怖症ですが、正確に原因と改善方法をお伝えしたいと考え今回のテーマにしました。 そもそも恐怖症・不安症とは? 種類はいくつもあります。 わか... -
わかってるのに身体が動かない、それは適応障害かも
うつ病と誤診がされやすい適応障害について説明します。 適応障害もうつ病も気分の落ち込み、身体の重さなどがあるため起きてしまいます。 障害、という名前にインパクトがありますが、病気とも障害とも言いにくいものです。 ・上司(同僚)で苦手な人がい... -
嗅覚、聴覚が敏感、やけに気にしすぎる〜実はHSPかも〜
大阪・梅田ワイズカウンセリング 人間関係・恋愛・HSP専門カウンセラーの林 多佳子です。 これらにピンとくる方は、ぜひご一読ください。 ・やけに物音、匂いや音に敏感 ・いくつもの話が同時に聞こえてきてしんどい ・なぜかわからないけれど顔色を過剰... -
自分でできるストレス解消法、不眠症も落ち込みも克服!
大阪ワイズカウンセリング(梅田・難波)の性格改善・考え方を変えるお手伝い担当の松原です。 今回、なんばルームにてセミナーを開催します。 90分で学ぶ自分でできるストレス解消法! 不眠症も落ち込みもついでに克服! 詳細: ・どうしても小さなことで... -
うつ病は薬で治るの〜考え方を変えることで改善〜
大阪ワイズカウンセリング(梅田・難波)性格改善・考え方を変える専門カウンセラーの松原です。 今回はよくお問合せや相談でも多いうつ病は薬で治るのか、薬以外でどう改善するかについてのお話。 薬で果たして良くなるのか、あくまでも論理的に松原の考...