20代男性・30代女性 相談内容: 彼氏が優柔不断でイライラする
40代男性・30代女性 相談内容: 喧嘩が増えていて疲れる
彼に自分の意見がなくて、イライラしていた。好きだけどこのままだと怒りをぶつけそうで一度何が原因なのかも知りたいと思って引っ張ってきた。
私がきつく当たりすぎていたかもしれないと思いました。それで彼が言いたいことを言えない状態になっていたのかなと。彼は優しすぎで、私は言いたいことを言うタイプでかみ合っていないのかと思った。ただ、私が聞くという姿勢をしっかりと持てばいいのかなと感じた。
そのつもりはなくても、自分を優先していることはありますね。いつの間にか当たり前になっているとどんどん押し付けになってしまうこともあるので気をつけないといけないですね。自分も相手も優先する方法は妥協以外にもあります、今回お伝えしたことを生かして悪い癖が出ている時はお互い注意し合うという関係作りができてよかったと思います。(2回でしっかりと喧嘩ではなく、話し合いをするというルールが身に着けることが出来ました)
ネット検索で世間の夫婦はどんなふうに上手くやっているのかを調べていたらたどり着いた。堂々巡りになっていたので二人で相談して行くことにした。
お互い、自分が悪くないと思うことがあり、喧嘩すらもうしたくないと思っていたと思う。結果、話すのもしんどくなっていた。カウンセリングではどちらが悪いとかそういう話をする場ではないけど、本当にどちらかが良くないならきちんと伝えますと最初に言われたので、信頼できると思った。お互い普段と違い、ギクシャクした感じもなく始まると自然に話せて、二人の課題がプライドだと理解して向き合い方も知ることができた。
夫婦の悩みは友人に相談すると肩を持たれることが多いのでお互いどんどん相手が悪いと思うようになってしまったのだと思います。思いやりが大切な中で自分だけが我慢していると思ってどんどん悪化していましたね。ただ、どうすればいいのかまで分かればあとは冷静に話せたら問題ないことも多いです。カウンセリング後のお二人の笑顔、ホッとした表情を見て大丈夫と確信しました。