考え方・性格の悩み– category –
-
日本の柔らか文化と人の心理考えと行動のセット
日本人は波風を立てない、おとなしい。 世界的にもそういう評価があります。 いい意味も、そうでない意味の両方で賛否あると思います。 今回はそんな心理をコラムにしています。 【柔らかい、和みの文化、日本】 基本的にはケンカや議論を好まないイメージ... -
物事の捉え方でストレスゼロに変わる人生
今回は物事の捉え方で変わる人生というテーマで書きます。 「そんなことできたら苦労しないよ・・・」 できるから書きます。 【実はストレスを与えるのは自分自身】 ストレスのメカニズムは起きている出来事を自分がどのように受信するか?です。 例えば、... -
なぜか億劫・なぜか拒否 それって適応障害かも・・・
「別に元気なのにある人を拒絶してしまう」 「出勤だけができない」 適応障害というのは一言で言えば、ある特定の環境あるいは人にだけ極端に抵抗が出てしまう状態です。 大阪ワイズカウンセリング(梅田・難波)にお越しの方でも適応障害の方が多くいらっ... -
悩みがストレスを増大させます、そして・・・
悩みとストレスの仕組みを今回は説明しています。 悩みとは何でしょう? 生活をしていると色々なお悩みがあります。 何気ない悩みであれば、 「今日の夕ご飯は何にしようか?」、「明日は何をしようかな?」ですね。 これはあまりストレスを伴わない悩みで... -
心の病の症状を解説します
今回は代表的な精神疾患の病名と特徴についてお話します。 精神疾患とは、先天的或いは後天的(事故など)に、脳に支障が生じ、正常に機能できない疾病です。 ここでは、代表的な疾病と症状について簡単に紹介します。 統合失調症 「誰かにずっと見られて... -
自信をつけるには、どうすればいいのでしょうか?
コンプレックスは多かれ少なかれ誰しもが持っています。 どれだけ人からうらやまれるような人でもそれはあります。 しかし、コンプレックスを抱えながらも自信を持っている方は輝いて魅力的に見えますね。 【】 ではそもそも自信とは何でしょうか? 自信が...