大阪ワイズカウンセリング(梅田・難波)の恋愛カウンセラーの松原です。
今回は恋愛だけでなく、人生のコツ、人間関係のコツという全般的なお話をします。
目次
「当たり前」こそできていない
忙しくてゆとりがないとついつい簡単にできることができなくなってしまいます。
男性の「あるある」では1分で返せるメールが返せないなどです。
本来は1分でできることもゆとりがないとついいつの間にか時間だけ過ぎているということもあります。
バタバタしていると「ありがとう」という言葉が出なくなったりもします。
こうした当然ということがなかなかできにくい状態になるのが現代社会です。
小学校の道徳の教科書では「感謝」についても説いています。
お礼をいうべき時にはきちんと伝える、食べ物を食べるときには「いただきます」と言う。
言えていないことも多いのではないでしょうか。
人間関係にウルトラCはありません
良好な人間関係を保つために大人になると色々と考えこんでしまいます。
しかし、道徳の教科書の実践で十分です。
・あいさつ
・ありがとう
この2つの「あ」が基本です。
お礼を言ってくれる人には何かすると気持ちいいですし、あいさつをしてくれる人には自動的に好意的になれます。
そして、会話がいきなり生まれなくてもあいさつをしていると自然にあいさつだけでなく、「今日はいい天気ですね」、「どの部署で働いているんですか」などの会話も生まれます。
ここから自然な人間関係ができあがっていくものです。
悩み相談で
・人間関係がうまくいかない
・会話しようとしても続かなくて辛い
こうした相談も多いです。
会話という少しハードルが高いものではなく、あいさつと感謝の言葉から始めてみてはいかがでしょうか。